2024/05/27 14:51

当店で販売中のレザーミニケース。ケースなので何を入れてもOK、ですが基本設計は携帯灰皿が入るサイズとなっています。


で、この携帯灰皿なんですけど、最近100均で置いてないところが結構多いんですよ。あとは、ミニケースの大きさの割に入れられる吸い殻が少ない、ってのももう一つ。


という流れで、灰皿の中身も自分で作ろうって訳けです。
早速ネット検索ですが、ほとんどヒットしない。ヒットしてもちょっと自作とは違う内容なので、仕方なしに色々試しました。
まずは”アルミホイル”。当然、火には強い。でも予想通り、しわくちゃで見た目がダメ。

続いて、100均で見つけた”レンジの汚れガード”。材質はアルミ、ポリエチレンナフタレートって書いてあります。レンジは火も使うので期待大。

表、裏をライターで数秒あぶってみた結果がコチラ↓

裏表ともになんか溶けた感じ、でダメでした。
あきらめかけたところで目に付いたのが、錠剤の入っている袋。


試しにライターで数秒あぶったところ、裏表ともに火に強そう。材質はプラ、金属、PEって書いてある⇒検索して似たようなものを探した結果、見つけたのでこちらのアルミ袋。

Amazonで50枚1230円。素材は、外層:PET 環境に優しいビニール、中間層:ALU高品質純アルミ箔、内層:食品グレードのPE素材。
コチラもライターで数秒あぶりました。

裏面は少ししわが寄る程度、表はあぶった跡もわからない。これは”いける”ってことで、ミニケースに入るサイズにカットして2か月ほど使用してみました。延べ本数は40本ほどでしょうか?結果は

表面は結構しわくちゃ、裏側は焦げ跡だらけですが溶けた感じではなくまだ使えそう。
一応、熱除けにウレタンススポンジを巻いて体裁を整えたのが、この完成品です。↓

アルミ袋自体が、本来の用途ではない事と、やけどの危険性があるので商品ページには記載していません。
自己責任での使用を前提として、レザーミニーケースを購入するときに備考欄に”アルミインナー”希望ってくれればお付けします。
最後まで読んでいただいたお礼に500円割引クーポンも使えます。
クーポン番号 N4RF6PKE

以上 終わり